広島市西区五日市で屋根・外壁塗装を
されたお客さんの事例

施工箇所
外壁、屋根、鉄部、雨樋
屋根塗料
仕上げ塗料(大同塗料 マイルドシリコン)
外壁塗料
下塗り塗料(アステック エポパワーシーラー)
仕上げ塗料(アステック シリコンフレックスⅡ)
屋根塗装色
スレートブラック
外壁塗装色
カラーボンドベージュ/8083
その他塗装
付帯部・鉄部・雨樋塗料
下塗り塗料(アステック エポパワーメタルJY)
仕上げ塗料(アステック マックスシールド1500Si-jy)
色:アイアンバーグ/8074 N-90/
中古物件を購入され、外壁の汚れに悩まれていた
広島市西区にお住いのお客様の塗装を行いました。
施工前はこちら



経年劣化で外壁は水アカで非常に汚れ、雨樋や鉄部を触ると、手が白くなりチョーキングを起こしている状態でした。
特に気になったのは玄関の大手門です。家の顔である玄関ですがカビやコケがたくさんついており、家の映りを台無しにしてしまっています。
草木が生えていたり、周りが土だとどうしてもカビやコケが繁殖しやすくなってしまいます。
また、屋根は防水効果が無くなっており、カビとコケがたくさん生えていました。


水切り(正面)
水切りが部分的に半分ぐらい錆びて剥がれています。
放っておくと、さびて落ちたかけらが雨樋の中に落ちて、雨樋を詰まらせてしまい、
雨が降った時に水が流れなくなり、バシャバシャあふれてきてしまいます。


水切り(右面)
一番日当たりもよく劣化がひどく、錆びて一層目が落ちてきています。
雨樋の中を見てください!
実際にサビて落ちてきたかけらが雨樋の中に落ちてしまっているのが分かりますか?
これが詰まりの原因になってしまいます。


屋根
コケやカビが多く見られ、ひび割れもありました。
前回の塗膜が剥がれ、防水効果が無くなっています。
下から見た屋根と実際に上ってみた屋根とでは汚れ具合のイメージが変わってきます。
屋根にあがってビックリってこともたくさんあるんです!



外壁塗装

高圧洗浄

下塗り
(アステック エポパワーシーラー)
トルネード洗浄で勢いよく建物の汚れを落とします。
これだけでも建物はピカピカに!
そして日頃なかなかできない網戸なども洗浄するため、とってもキレイになります。
下地の劣化が激しかったので強力で、
浸透性の高い塗料で下塗りをして、
中からしっかりと固めるのがポイントです。
ローラーで塗れないところはハケで丁寧に塗っていきます。
下塗りがしっかりしていないと次の工程もうまくいきません。

中塗り
(アステック リファイン
1000SI-IR)

上塗り
(カラー:ボンドベージュ/8083)
防カビ性が高く、汚れにくいだけではなく、
遮熱効果のある塗料で塗っていきます。
実はこの材料は二液型の水性塗料で溶剤と水性を混ぜ合わせて使うハイブリット塗料なんです。
職人は塗りにくいみたいですが、材料がいい証拠ですね。
下塗りの塗料が透けないように塗っていきます。
均等に、そして丁寧に塗っていくことが大事です!
中塗り部分の透けが無いよう確認しながら仕上げにもう一度上塗りしていき、
同じ厚みになるように丁寧に塗っていきます。

今回はそれぞれ1回ずつ計3回の塗装をしました。
建物の状態を見て、
下地によって塗る回数を変えています!
下地の劣化状況を見て判断し、
より長持ちさせる塗装の方法をおススメしています!
例えば、劣化がひどい場合は下地が塗料を吸い込んでしまい
防カビや遮熱の効果が無くなってしまうからです。
一軒一軒、それぞれのお家の状態に合わせて塗る回数を決めています。
屋根塗装


防水効果は完全になくなっており、カビとコケがびっしり生えてしまっていました。
汚れだけではなくひび割れや欠けているところ、
年数がたっていると劣化してこういったことが起きてきます。
日頃見ない屋根の上は要注意です。
なぜ、カビは生えてしまうの?
すでに資材に含まれているものもありますが、多くの場合はカビやコケの胞子が風で飛んできて屋根に付着し繁殖します。
さらに古くなった塗膜がポロポロと剥がれてきたのをエサとして食べどんどん繁殖してしまうためです。


高圧洗浄

下地処理 シーリング
屋根も外壁同様に高圧洗浄を行い、
古い塗膜やカビやコケをしっかり洗い流していきます。
おそらく物が飛んできたり、雨や風の影響、
太陽光パネルなどが原因で
ひび割れていた箇所を修復しました。

タスペーサー挿入

中塗り
(大同塗料マイルドシリコン)

上塗り
(カラー:スレートブラック)
これで雨漏り対策はバッチリです。
下塗りのいらない塗料を使用しました。
この塗料はシーラーレスと言って、仕上げ材量の中に下塗り成分も含まれており、塗り重ね工程が二回で済むのがメリットですね。
透けを防止し、均一になる様に仕上げに上塗りして完了です。
施工前
施工後



今回は下塗りのいらない塗料を使用しました。
使用した塗料には遮熱の成分が入っており、遮熱効果は更に高くなります!
そのため、
太陽の熱をはじき返す力が通常の塗料とは断然違います。
これで長持ちします!
雨樋塗装

錆止め
(アステック エポパワーメタルJY)
雨どいを支えている金物は一番大事な部分。
まずは錆を落としてから錆止めを塗っていきます。
通常よりも強力で次の塗料との密着力を高めてくれる塗料なので
塗装が剥がれにくく、長持ちします。

中塗り
(アステック マックスシールド
1500Si-jy)

上塗り
(カラー:クールホワイト/9010)
密着しやすく、汚れ落ちが良く、
防カビ性が高い塗料で中塗りを行いました。
錆止めが透けないようにしっかり塗ります。
この塗料には顔料が入っており、
自然のものでできています。
化学的に作られたものではないので
色落ちしにくく長持ちします。
もう一度上から塗っていきます。
二回塗ることで塗膜の厚みがつき長持ちします。

中塗り
(アステック マックスシールド
1500Si-jy)

上塗り
(カラー:アイアンバーグ/8074 N-90/)
防カビ性・防水性・密着力
いずれも効果が高い塗料を使用して
中塗りをしました。
仕上げにもう一度上から塗りました。
均等になるよう丁寧に仕上げていきます。
カラーは二色使いで仕上げています。
デザイン性を高めるため、
それぞれ違うカラーにすることもできます。
お客様のご要望で横どいは少し暗めの色で仕上げました。
相談しながら一緒に決めていきます。
軒天塗装

中塗り
(アステック マルチエースJY)

上塗り
(カラー:クールホワイト/9010)
防カビ効果の高い塗料で塗装していきます。
旧塗装は、色が濃いものだったので
お客様のご要望で明るい色に
変えることになりました。
軒裏が明るくなると雰囲気が明るくなります。
全く異なるカラーなので
元の下地が出てくることのないように
しっかり均一に塗り、
仕上げていきます。
雨戸塗装

錆止め
(アステック エポパワーメタルJY)
雨戸は下地が鉄なので錆止めをしていきます。
密着力の高い強力な錆止めでさらに長持ちさせます。
錆止め塗料も厚みをつけることで錆が発生しにくくなり、
厚みをつけながら塗料が流れないようにするのがポイントです。

中塗り
(アステックマックスシールド
1500Si-jy)

上塗り
(カラー:クールホワイト/9010)
色を付けていきます。
下塗りが透けないように丁寧に中塗りをしていきます。
中塗りが透けないように、そして全てが
均等になるようにもう一度塗り、
仕上げていきます。
他の場所に飛び散らないようにきちんと養生をしてから塗装していきます。
また、仕上がりを良くするために吹付けで行いました。
ハケで塗るとハケ目や線ができてしまい、
ムラができてしまうからです。
雨戸など段差や凹凸が激しい下地には、吹き付け塗装のほうが仕上がりがきれいになります。
付帯部塗装

錆止め
(アステック エポパワーメタルJY)
下地が鉄なので、
強力な錆止めで下塗りをします。

中塗り
(アステック マックスシールド
1500Si-jy)

上塗り
(カラー:アイアンバーグ/8074 N-90/)
錆止めが見えないようにローラーでしっかり
中塗りしていきます。
ムラが無いように
均等に仕上げていきます。
屋根水切り補修工事
施工前はこちら



屋根の下の水切りは錆びてボロボロになっていました。
このままにしておくと、中の下地の木が腐ってしまい、
雨漏りが発生してしまいます!
また、劣化して剥がれ落ちたものが溜まると、雨どいが流れにくくなって
詰まってしまいます。そうすると雨水が溜まり、溢れかえってしまうため
家の周りが水浸しになってしまいます。

施工後


施工前は鉄だったものを、ガルバリウム鋼板という劣化しにくく、
丈夫な金属を使って補修しました。下地の耐久年数もぐんと上がり長持ちします!
問題であった雨どいの詰まりやゴミなどの堆積も無くなり、安心です!
施工が完了しました。

施工前
施工後



カビや水アカなどで汚れていた玄関がとてもきれいに仕上がりました!
家とのメリハリもでき、より家を引き立たせてくれています。
外壁は付帯部を濃い色で塗装したことによりデザイン性が高まり
インパクトのあるお宅に仕上がりました!
お客様の声

はらけんリフォームで契約する前にどんなことで悩んでいましたか?
![]()
どのくらい費用がかかるか知りたかった。
中古物件に引越し後、家の外壁などが汚れていたのが気になっていた。

何がきっかけで、はらけんリフォームを知りましたか?
![]()
投函のチラシを見て

はらけんリフォームを知ってすぐに契約しましたか?
しなかったとしたらなぜですか?
![]()
他社との価格や内容を比較したり、インターネットなどで
御社の評判を見て絞った。

何が決め手となってこの、はらけんリフォームを選ばれましたか?
![]()
業績やインターネットなどの評判の良さ。
社長と直接打合せし安心して任せられると思ったから。

施工後の感想はいかがですか?
![]()
新築に住んでいるように気持ちよく生活しています。
近所の方からも「ていねい」「きれい」と声をかけてもらっています。
とても丁寧な作業で安心して任せられました。ありがとうございました。
スタッフの声

この度はありがとうございました。
中古物件の塗り替えということで、外壁の汚れにお悩みだったお客様。
中古物件が新築のような仕上がりになり、
大変満足いただけて社員一同嬉しく思っております。
また、アンケートとは別にお手紙までくださり、
喜んでいただけている気持ちが心底伝わり、
ほっこりした気持ちになりました。
広島市西区の方もお気軽にご相談ください。

どんな小さなご相談でも、お気軽にお電話ください。
来店される方には、駐車場があります。


















