一級建築士が推薦する外壁塗装専門店 はらけんリフォーム

広島の屋根・外壁塗装専門店はらけんリフォーム|スタッフブログ

電話082-847-2648

受付時間/9:00~19:00(年中無休)

TOP

スタッフブログ

施工中によくある質問10選!塗装工事の疑問をスッキリ解決

施工中によくある質問10選!塗装工事の疑問をスッキリ解決

こんにちは!はらけんリフォームの佐々木です。

外壁塗装の施工中に、「この場合どうしたらいいの・・?」となった経験はないでしょうか。
そういう場面にいざなった時、なかなか聞きづらかったり、担当者が不在だったりしますよね・・・

今回は、外壁・屋根塗装の施工中によくいただくご質問と、その答えを10項目にまとめて解説します。
初めての塗装工事でも安心してお任せいただけるよう、不安や疑問をスッキリ解消します!

1:窓は開けても大丈夫?

塗装工事中は、基本的に窓を開けることはおすすめしていません。
理由は以下の通りです。

・足場に張るメッシュシートで風通しが悪くなる
・塗料の飛散が室内に入るリスクがある
・塗料の臭いが入ってくる可能性がある

ただし、塗装していない面であれば短時間の換気は可能な場合もあります。
作業状況に応じて職人が都度お声がけしますので、遠慮なくご相談くださいね。

2:洗濯物は外干しできる?

原則、外干しはNGです。
塗料のミストや高圧洗浄の水が風に乗って洗濯物に付着する恐れがあるため、塗装期間中は室内干しコインランドリーのご利用をお願いしています。
お客様のライフスタイルにできるだけ配慮し、天気や工程に応じて「今日は干しても大丈夫です」とご案内することもあります。

3:駐車場は使える?

足場を組む際や作業車の出入りがあるため、ご自宅の駐車場を一時的に使用できない場合があります。
その際は、事前に日程と必要なスペースをお伝えし、以下のようなご対応をお願いしています。

・近隣コインパーキングのご案内
・駐車位置の一時変更
・ご家族やご親族の敷地を一時的に借用

ご迷惑にならないよう最大限配慮いたしますので、ご協力お願いいたします。。

4:日中は不在でも大丈夫?

はい、基本的にはご不在でも大丈夫です。
外回りの作業が中心で、屋内に立ち入ることはありません。ただし、

・電気(コンセント)を一部お借りすることがあります
・水道(外水栓)を使用する工程があります
・天候により急なスケジュール変更がある可能性も

これらが発生する際は、前日または当日にご連絡・ご相談いたします。

5:ご近所への挨拶はどうする?

ご安心ください!当社スタッフが事前に、両隣・裏・向かいのお宅などへ直接ご挨拶に伺います。
お伝えする内容は、

・工事の開始日と終了予定日
・作業時間(基本は8:30~17:30)
・騒音や臭いなどの注意点

特にトラブルになりやすい「高圧洗浄日」「足場組立日」には、念入りにお知らせします。

6:騒音はどのくらいある?

以下の作業時に比較的大きな音が発生します。

・工事の開始日と終了予定日
・作業時間(基本は8:30~17:30)
・騒音や臭いなどの注意点

ただし、塗装自体の工程は比較的静かです。
作業は日中に限られますし、近隣の方々にも事前説明をしていますので、過度にご心配なさらなくても大丈夫です。

7:騒音はどのくらいある?

雨や強風の日は、安全と品質保持のため作業を中止します。
塗料は水に弱く、雨の中で無理に施工するとムラ・はがれ・乾燥不良の原因になります。
工事期間が延びる場合もありますが、無理な工程は行いませんのでご安心ください。
常に最新のスケジュールをご案内いたします。

8:騒音はどのくらいある?

近年では、においの少ない「水性塗料」が主流となっています。
ただし、屋根や鉄部などには「溶剤系塗料」を使うこともあり、多少においを感じる場面もあります。

・においが気になる方には事前に使用塗料をご案内
・室内への侵入を防ぐため、養生テープや隙間処理をしっかり施工
・換気のタイミングもアドバイス

妊婦さんやペットがいる場合は、遠慮なくご相談ください。

9:騒音はどのくらいある?

お気持ちはとてもありがたいですが、基本的に不要です。
休憩時間には持参した飲み物や食事を取っており、お客様にご負担をかけないよう心がけています。
「暑いですね」「ありがとうございます」と声をかけていただけるだけで、職人はとても励みになります。

10:騒音はどのくらいある?

遠慮なく、すぐにご連絡ください。
「ちょっと気になるんだけど…」「ここだけ塗り忘れかも?」など、どんな些細なことでもOKです。

・現場の担当者が対応・説明いたします
・必要に応じて手直しや再確認を即対応
・工事後の点検時にも再度チェックします

“気になったらすぐ伝える”がトラブルを防ぐポイントです!

まとめ

塗装工事は「初めてだからよくわからない」「生活に支障が出ないか心配…」という方がほとんどです。
はらけんリフォームでは、施工前・施工中・施工後までしっかりサポートし、不安をひとつずつ解消できるよう努めています。

お困りのことがあれば、どんなことでもお気軽にご相談ください。
地域密着の塗装専門店として、誠実にご対応させていただきます!

広島で実績豊富なはらけんリフォームに外壁塗装の相談をしてみませんか?

 

会社名
株式会社 はら建興
屋号
はらけんリフォーム
所在地
〒736-0004 広島県安芸郡海田町石原5-15 Google Mapはこちら→
連絡先
E-mail:info@harakenkou.com
TEL:082-847-2648(年中無休 9:00~19:00)
FAX:082-847-2647(24時間対応)
代表者名
原 健也
設立
1997年10月
業務内容
建築業全般
営業内容
塗装工事(外壁、屋根、鉄部、木部)
増改築リフォーム(一戸建、マンション、アパート、店舗)
住設工事(システムキッチン、洗面化粧台、ユニットバス、シャワートイレなど交換取付工事)
内装工事(クロス、クッションフロア、カーペットなど張替え工事)
建具工事(襖、障子など張替え工事)
改修工事(間仕切り変更、フローリング張替え)
和室畳新調、表替
サッシ工事
ハウスクリーニング
シロアリ工事
エアコン119番(エアコン新設・移設・クリーニング)
小さな工事119番(住まいの色々・水回り・お掃除のお困りごと)
営業エリア
広島市(中区・東区・南区・西区・安芸区・安佐北区・安佐南区・佐伯区)安芸郡・呉市・東広島市・廿日市市
※その他のエリアについてはご相談ください。
有資格
建設業 広島県知事許可 (般-22) 第33044号
第二種電気工事士
二級建築施工管理技士
一級鋼橋塗装技能士
一級建築施工管理技士
二級建築士
増改築相談員
カラーコーディネーター
一級塗装技能士
二級塗装技能士【設備関係の資格】
給水装置工事配管技能者認定証
給水装置工事主任技術者証
配水管技能者登録証
下水道排水設備工事責任技術者証【その他資格】
国家資格 社会保険労務士
職長教育
特定化学物質等作業主任者
有機溶剤作業主任者
高所作業車運転者
ゴンドラ特別教育
電気工事士
簿記2級