一級建築士が推薦する外壁塗装専門店 はらけんリフォーム

広島の屋根・外壁塗装専門店はらけんリフォーム|スタッフブログ

電話082-847-2648

受付時間/9:00~19:00(年中無休)

TOP

スタッフブログ

断熱効果を高める外壁塗装!塗料の選び方とよくある誤解

断熱効果を高める外壁塗装!塗料の選び方とよくある誤解

 

外壁塗装は、家の見た目を美しくするだけでなく、住まいの性能向上にも大きく貢献します。
その中でも、断熱効果は快適な住環境を実現する上で重要な要素です。
適切な外壁塗装を行うことで、冷暖房費の節約や結露の防止など、多くのメリットが期待できます。
しかし、断熱効果に関する情報には、誤解や不明点も多く存在します。
今回は、外壁塗装における断熱効果を高めるためのポイントや、よくある誤解について解説します。

外壁塗装の断熱効果を高めるポイント

断熱塗料と遮熱塗料の違い

断熱塗料は、熱の伝わりにくさを示す熱伝導率が低い塗料です。
熱の移動を抑制することで、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるようにします。
一方、遮熱塗料は、太陽光線を反射することで、外壁表面の温度上昇を抑える効果に特化しています。
断熱塗料は熱の移動そのものを抑えるのに対し、遮熱塗料は熱をそもそも受けにくくする点が異なります。
そのため、断熱塗料は夏だけでなく冬にも効果を発揮するのに対し、遮熱塗料は主に夏の暑さ対策に効果的です。
両者の特性を理解し、目的に合った塗料を選択することが重要です。

外壁の色選びが断熱効果に与える影響

外壁の色も断熱効果に影響を与えます。
明るい色は太陽光を反射しやすく、熱を吸収しにくい性質があります。
一方、暗い色は光を吸収しやすいため、外壁表面の温度が上昇しやすくなります。
断熱塗料を使用する場合は、明るい色を選ぶことで、塗料の断熱効果を最大限に発揮させることができます。

窓や断熱材など他の要素との連携

外壁塗装による断熱効果を最大限に高めるためには、窓や断熱材などの他の要素との連携も重要です。
窓は熱の出入りが最も激しい部分の一つであるため、断熱性の高い窓ガラスや断熱カーテンなどを活用することで、断熱効果を高めることができます。
同様に、家の構造自体に断熱材が十分に施されているかどうかも、外壁塗装の効果に影響します。
断熱材の劣化や不足があれば、外壁塗装だけでは十分な効果が得られない場合があります。

 

 

外壁塗装の断熱効果に関するよくある誤解

断熱塗料だけで十分な効果が得られるわけではない

断熱塗料は、外壁の断熱性能を向上させる効果がありますが、それだけで十分な断熱効果が得られるとは限りません。
断熱塗料はあくまでも補助的な役割であり、家の構造や断熱材の状態、窓などの開口部など、他の要素も断熱効果に大きく影響します。

断熱効果は家の構造や環境によって異なる

断熱効果は、家の構造や周囲の環境によって大きく異なります。
例えば、日当たりが良い家や、断熱材が不足している家では、断熱塗料の効果が限定的になる可能性があります。
また、地域気候や風の影響も断熱効果に影響します。

施工技術の重要性

断熱塗料の効果を最大限に発揮するためには、適切な施工技術が不可欠です。
塗料の選定はもちろんのこと、下地処理や塗装方法など、細部まで丁寧に施工することで、期待通りの効果を得ることができます。
施工不良は、塗膜の剥がれや断熱効果の低下につながるため、信頼できる施工会社に依頼することが重要です。

 

 

まとめ

外壁塗装による断熱効果を高めるには、断熱塗料と遮熱塗料の違いを理解し、明るい色の塗料を選択することが重要です。
さらに、窓や断熱材などの他の要素との連携を考慮し、適切な施工を行うことで、より効果的な断熱対策を実現できます。
断熱塗料は万能ではなく、家の構造や環境、施工技術など様々な要因が効果に影響することを理解しておきましょう。
期待通りの効果を得るためには、専門家のアドバイスを受けることも有効です。
冷暖房効率の改善や結露防止による快適な住環境を目指しましょう。

 

広島で実績豊富なはらけんリフォームに外壁塗装の相談をしてみませんか?

 

会社名
株式会社 はら建興
屋号
はらけんリフォーム
所在地
〒736-0004 広島県安芸郡海田町石原5-15 Google Mapはこちら→
連絡先
E-mail:info@harakenkou.com
TEL:082-847-2648(年中無休 9:00~19:00)
FAX:082-847-2647(24時間対応)
代表者名
原 健也
設立
1997年10月
業務内容
建築業全般
営業内容
塗装工事(外壁、屋根、鉄部、木部)
増改築リフォーム(一戸建、マンション、アパート、店舗)
住設工事(システムキッチン、洗面化粧台、ユニットバス、シャワートイレなど交換取付工事)
内装工事(クロス、クッションフロア、カーペットなど張替え工事)
建具工事(襖、障子など張替え工事)
改修工事(間仕切り変更、フローリング張替え)
和室畳新調、表替
サッシ工事
ハウスクリーニング
シロアリ工事
エアコン119番(エアコン新設・移設・クリーニング)
小さな工事119番(住まいの色々・水回り・お掃除のお困りごと)
営業エリア
広島市(中区・東区・南区・西区・安芸区・安佐北区・安佐南区・佐伯区)安芸郡・呉市・東広島市・廿日市市
※その他のエリアについてはご相談ください。
有資格
建設業 広島県知事許可 (般-22) 第33044号
第二種電気工事士
二級建築施工管理技士
一級鋼橋塗装技能士
一級建築施工管理技士
二級建築士
増改築相談員
カラーコーディネーター
一級塗装技能士
二級塗装技能士【設備関係の資格】
給水装置工事配管技能者認定証
給水装置工事主任技術者証
配水管技能者登録証
下水道排水設備工事責任技術者証【その他資格】
国家資格 社会保険労務士
職長教育
特定化学物質等作業主任者
有機溶剤作業主任者
高所作業車運転者
ゴンドラ特別教育
電気工事士
簿記2級