一級建築士が推薦する外壁塗装専門店 はらけんリフォーム

広島の屋根・外壁塗装専門店はらけんリフォーム|スタッフブログ

電話082-847-2648

受付時間/9:00~19:00(年中無休)

TOP

スタッフブログ

外壁のシーリング割れの原因と対処法・費用は?

外壁のシーリング割れの原因と対処法・費用は?

外壁のシーリングが割れているのを発見すると、不安になりますよね。
雨漏りの心配や、修繕費用も気になるところです。
今回は、外壁シーリング割れの原因や、緊急度に応じた対処法を分かりやすくご紹介します。

 

外壁のシーリング割れの原因と緊急度

 

シーリング割れの原因を徹底解剖

 

外壁シーリング(コーキング)は、外壁材と外壁材の隙間、窓枠やドア枠との接合部などに使用され、防水性や気密性を保つ重要な役割を担っています。
しかし、紫外線、雨風、温度変化などの外的要因によって、経年劣化は避けられません。
シーリング材の主成分であるポリマーは、紫外線によって硬化し、ひび割れや劣化を起こします。
また、伸縮性のあるシーリング材でも、建物の揺れや伸縮に追従しきれず、ひび割れが発生することもあります。
さらに、施工不良や材料の品質の問題も原因として考えられます。
例えば、プライマー(下塗り材)の塗布不足や、シーリング材の種類の選定ミス、適切な施工手順の無視などが、早期の劣化につながります。

 

緊急度別の対処法・放置によるリスク

 

シーリングのひび割れは、その状態によって緊急度が異なります。
小さなひび割れであれば、すぐに対応する必要はありませんが、放置すると雨水が浸入し、外壁材や建物の内部構造に深刻な被害をもたらす可能性があります。
具体的には、雨漏り、外壁材の腐食、カビの発生、シロアリ被害などです。
ひび割れが大きくなればなるほど、被害の拡大も深刻になり、修繕費用も高額になる傾向があります。

 

・小さなひび割れ(幅1mm未満、長さ数cm程度):様子見で問題ありませんが、定期的な点検は必要です。

・中程度のひび割れ(幅1〜3mm、長さ10cm以上):雨水の浸入の可能性が高いため、早めの補修が必要です。

・大きなひび割れ(幅3mm以上、長さ10cm以上、または亀裂が深く貫通している):雨漏りしている可能性が高いため、緊急に専門業者に連絡し、対処する必要があります。

 

すぐに業者に連絡すべきケースとは

 

以下のケースでは、すぐに専門業者に連絡することが重要です。

 

・雨漏りが発生している。
・シーリング材が大きく剥がれ落ちている。
・ひび割れが大きく、建物の構造に影響を与えている可能性がある。
・ひび割れ部分から水が浸入している。
・築年数が浅く、施工不良の可能性が高い。

 

 

シーリング割れの補修費用とDIYの可否

 

補修費用相場と費用の内訳

 

シーリングの補修費用は、ひび割れの程度、面積、使用するシーリング材の種類、足場が必要かどうかなどによって大きく異なります。

 

・部分補修

1箇所3,000円~5,000円程度

・全面補修

1㎡あたり5,000円~10,000円程度(足場代別途)

 

費用内訳としては、材料費、人件費、足場代などが含まれます。
全面補修の場合、足場設置費用は高額になるため、見積もり時に必ず確認しましょう。

 

DIYで補修する際の注意点とリスク

 

小さなひび割れであれば、DIYで補修することも可能です。
しかし、専門的な知識と技術が必要なため、失敗するとかえって状態が悪化したり、雨漏りを招いたりするリスクがあります。
DIYで補修する場合は、あくまでも応急処置として考え、専門業者への依頼を検討することが重要です。

 

・適切なシーリング材の選定が難しい。
・下地処理が不十分だと、シーリング材が剥がれる。
・高所での作業は危険が伴う。
・ 仕上がりが美しくならない可能性がある。

 

プロに依頼するメリット

 

専門業者に依頼するメリットはたくさんあります。

 

・ 適切なシーリング材を選定し、適切な施工を行うことができる。
・下地処理を適切に行うことで、シーリング材の耐久性を高めることができる。
・高所作業も安全に行うことができる。
・仕上がりが美しく、建物の美観を損なわない。
・保証が受けられる場合がある。

 

まとめ

 

外壁シーリングのひび割れは、放置すると雨漏りなど深刻な被害につながる可能性があります。
小さなひび割れでも、定期的な点検を行い、状況に応じて適切な対処をすることが大切です。
当社は丁寧な施工や充実した保証などの徹底したサポートでお客様の理想の施工を提供しておりますので、外壁塗装をお考えの方はぜひ当社にご相談くださいね。

 

広島で実績豊富なはらけんリフォームに外壁塗装の相談をしてみませんか?

 

会社名
株式会社 はら建興
屋号
はらけんリフォーム
所在地
〒736-0004 広島県安芸郡海田町石原5-15 Google Mapはこちら→
連絡先
E-mail:info@harakenkou.com
TEL:082-847-2648(年中無休 9:00~19:00)
FAX:082-847-2647(24時間対応)
代表者名
原 健也
設立
1997年10月
業務内容
建築業全般
営業内容
塗装工事(外壁、屋根、鉄部、木部)
増改築リフォーム(一戸建、マンション、アパート、店舗)
住設工事(システムキッチン、洗面化粧台、ユニットバス、シャワートイレなど交換取付工事)
内装工事(クロス、クッションフロア、カーペットなど張替え工事)
建具工事(襖、障子など張替え工事)
改修工事(間仕切り変更、フローリング張替え)
和室畳新調、表替
サッシ工事
ハウスクリーニング
シロアリ工事
エアコン119番(エアコン新設・移設・クリーニング)
小さな工事119番(住まいの色々・水回り・お掃除のお困りごと)
営業エリア
広島市(中区・東区・南区・西区・安芸区・安佐北区・安佐南区・佐伯区)安芸郡・呉市・東広島市・廿日市市
※その他のエリアについてはご相談ください。
有資格
建設業 広島県知事許可 (般-22) 第33044号
第二種電気工事士
二級建築施工管理技士
一級鋼橋塗装技能士
一級建築施工管理技士
二級建築士
増改築相談員
カラーコーディネーター
一級塗装技能士
二級塗装技能士【設備関係の資格】
給水装置工事配管技能者認定証
給水装置工事主任技術者証
配水管技能者登録証
下水道排水設備工事責任技術者証【その他資格】
国家資格 社会保険労務士
職長教育
特定化学物質等作業主任者
有機溶剤作業主任者
高所作業車運転者
ゴンドラ特別教育
電気工事士
簿記2級