【夏のトラブル注意】外壁のひび割れ・コーキング劣化は放置NG!
こんにちは!はらけんリフォームの佐々木です。
連日30℃を超える真夏日が続き、外を少し歩くだけでも汗が噴き出してしまいますね。
この時期は熱中症や食中毒など、私たち人間の体調管理にも気をつけたい季節ですが、実はお住まいにとっても過酷なシーズンです。
むしろ四六時中外気にさらされている外壁や屋根、コーキング(シーリング)などは私たち以上に過酷な環境に置かれています。
今日は、そんな 夏に特に注意したい外壁やコーキングのトラブル についてお話したいと思います。
1.夏の紫外線と温度変化は想像以上に過酷
夏は外壁にとって最もダメージが大きい季節と言われています。
理由は大きく2つあります。
紫外線量が圧倒的に多い
真夏の紫外線量は、春や秋の約1.5倍以上。
塗膜(外壁を保護している塗装の膜)は紫外線を浴び続けると分解が進み、防水性や美観を保てなくなります。
塗膜が劣化すると、壁を触ったときに白い粉がつく「チョーキング現象」が現れます。
これが出始めたら、塗料の防水性能が落ちているサインです。
昼夜の温度差で膨張と収縮を繰り返す
真夏の日中の外壁表面温度は、直射日光が当たる部分で50℃を超えることも。
夜間は一気に気温が下がり、外壁材が膨張・収縮を繰り返します。
この動きが繰り返されると、外壁に小さなひび(ヘアクラック)が生じやすくなり、コーキングも伸縮に耐えられず割れや剥がれを起こしやすくなります。
2.放置するとどうなるの?
小さなひび割れやコーキングの割れを放置すると、そこから雨水がじわじわと壁の内部へ侵入していきます。
そうなると…
-
構造材(柱や梁など)が腐食してしまう
-
湿気を好むカビやシロアリが発生しやすくなる
-
室内の壁紙が浮いたり、黒ずんだりする
-
最悪の場合、耐震性が低下してしまう
こうなると塗装だけでは済まず、大掛かりな補修や場合によっては柱や土台の交換が必要になるケースも。
「もっと早くメンテナンスしていれば、数十万円で済んだのに…」と後悔されるお客様も少なくありません。
3.夏こそ外壁点検をおすすめする理由
夏は外壁に最も負担がかかる時期。
だからこそ、この時期に点検しておくことで、劣化が一気に進むのを防ぐことができます。
特に紫外線で傷んだ塗膜や、温度差でひびが広がったコーキングは、秋冬にかけての雨や冷え込みでさらにダメージを受けやすくなります。
「まだ大丈夫」と思っているうちに、プロの目で一度確認しておく
それだけで、お住まいを長持ちさせ、将来的な大きな修繕費用を抑えることができます。
こんな症状、出ていませんか?
「うちは築10年以上経ってるけど、見た目はそんなに変わってないから大丈夫」
…そう思って油断している方も多いかもしれません。
でも実際は、細かい症状がすでに始まっているケースが多いです。
例えば…
✅ 外壁に髪の毛のような細いひび(ヘアクラック)が入っている
✅ コーキング(目地)が割れて隙間ができている
✅ コーキングが硬くなって弾力がなくなり、触るとポロっと取れそう
✅ 壁を触ると手に白い粉がつく(チョーキング現象)
✅ 雨の後に、外壁の一部がなかなか乾かない(防水性が低下している)
これらは全て、外壁やコーキングの「そろそろメンテナンスしてくださいね」というサインです。
まとめ
夏は見た目には気づきにくいところで、外壁やコーキングに大きなダメージが蓄積する季節です。
小さなひび割れでも放置すると、取り返しのつかない事態になることも。
「気になってはいるけど、どうしようかな…」という方は、ぜひこのタイミングで一度点検をおすすめします。
私たちはらけんリフォームは、地域密着で広島県でダントツの施工実績があります。
「外壁にちょっとひびがあるけど大丈夫かな?」
「コーキングが割れてるかも…」
どんな些細なことでもお気軽にご相談くださいね!
広島で実績豊富なはらけんリフォームに外壁塗装の相談をしてみませんか?
- 会社名
- 株式会社 はら建興
- 屋号
- はらけんリフォーム
- 所在地
- 〒736-0004 広島県安芸郡海田町石原5-15 Google Mapはこちら→
- 連絡先
- E-mail:info@harakenkou.com
TEL:082-847-2648(年中無休 9:00~19:00)
FAX:082-847-2647(24時間対応) - 代表者名
- 原 健也
- 設立
- 1997年10月
- 業務内容
- 建築業全般
- 営業内容
- 塗装工事(外壁、屋根、鉄部、木部)
増改築リフォーム(一戸建、マンション、アパート、店舗)
住設工事(システムキッチン、洗面化粧台、ユニットバス、シャワートイレなど交換取付工事)
内装工事(クロス、クッションフロア、カーペットなど張替え工事)
建具工事(襖、障子など張替え工事)
改修工事(間仕切り変更、フローリング張替え)
和室畳新調、表替
サッシ工事
ハウスクリーニング
シロアリ工事
エアコン119番(エアコン新設・移設・クリーニング)
小さな工事119番(住まいの色々・水回り・お掃除のお困りごと) - 営業エリア
- 広島市(中区・東区・南区・西区・安芸区・安佐北区・安佐南区・佐伯区)安芸郡・呉市・東広島市・廿日市市
※その他のエリアについてはご相談ください。 - 有資格
- 建設業 広島県知事許可 (般-22) 第33044号
第二種電気工事士
二級建築施工管理技士
一級鋼橋塗装技能士
一級建築施工管理技士
二級建築士
増改築相談員
カラーコーディネーター
一級塗装技能士
二級塗装技能士【設備関係の資格】
給水装置工事配管技能者認定証
給水装置工事主任技術者証
配水管技能者登録証
下水道排水設備工事責任技術者証【その他資格】
国家資格 社会保険労務士
職長教育
特定化学物質等作業主任者
有機溶剤作業主任者
高所作業車運転者
ゴンドラ特別教育
電気工事士
簿記2級