一級建築士が推薦する外壁塗装専門店 はらけんリフォーム

広島の屋根・外壁塗装専門店はらけんリフォーム|スタッフブログ

電話082-847-2648

受付時間/9:00~19:00(年中無休)

TOP

スタッフブログ

「塗料ってどう選ぶ?」初心者でもわかる塗料の種類と特徴

「塗料ってどう選ぶ?」 初心者でもわかる塗料の種類と特徴

こんにちは!はらけんリフォームの佐々木です。
残暑厳しい8月に、いよいよ突入しましたね。。。

外壁塗装を考えるときに、多くの方が悩まれるのが「どの塗料を選べばいいの?」ということではないでしょうか。
塗料にはたくさんの種類があり、それぞれ耐久性や価格、見た目が異なります。
本日は、代表的な塗料の種類とその特徴を、わかりやすくご紹介します!

主な塗料の種類と特徴

外壁や屋根に使われる塗料には、実はいくつもの種類があります。
それぞれに「価格」「耐久性」「見た目」「機能性」などの違いがあり、選ぶ塗料によって今後のメンテナンス頻度や費用にも影響してきます。
ここでは、戸建て住宅によく使われる4種類の塗料について、その特徴をわかりやすくご紹介します。

1:ウレタン塗料

ウレタン塗料は、ひと昔前までは主流だった塗料です。
現在は少しずつ使用頻度が減っていますが、「安価で柔軟性がある」という点から、狭い部分や細かい部材(雨どいや手すりなど)の塗装に向いています。
ただし、紫外線に弱く、外壁など広い面積にはやや不向きです。

・価格が比較的安く、扱いやすい
・耐久性は7〜10年程度
・柔軟性があり、細かい部分にも対応しやすい

2:シリコン塗料

最もバランスが取れている人気の塗料です。
10〜13年程度の耐久性があり、コストパフォーマンスに優れています。
また、表面がツルツルしていて汚れがつきにくく、雨で汚れが流れる「セルフクリーニング効果」も期待できます。

・現在もっとも一般的な塗料
・耐久性は10〜13年ほどでコスパ◎
・ツヤ感もあり、汚れにも強い

3:フッ素塗料

耐候性・耐久性に非常に優れており、塗り替え頻度を少なくしたい方におすすめです。
その分、材料費と施工費は高めですが、「一度の塗装で長くもたせたい」と考える方にとっては、トータルで見れば経済的になる場合もあります。

・高価格帯だが、耐久性は15〜20年と長持ち
・メンテナンス回数を減らしたい方におすすめ
・紫外線や雨風に非常に強い

4:ラジカル制御型塗料

ラジカルとは、塗膜が劣化する原因となる物質のことです。
このラジカルの発生を抑える成分を含んだ塗料が「ラジカル制御型塗料」です。
耐久性はシリコン以上、フッ素未満という位置づけで、価格も中間層となっています。

・最近注目されている新しい塗料
・チョーキング(白い粉が出る現象)を抑える効果
・耐久性とコスパのバランスがよい

塗料選びのポイント

塗料選びってたくさんあってどれがいいのかすごく悩みますよね。
塗料を選ぶときは、以下のポイントを意識すると失敗しにくくなります。

1:予算と耐久年数のバランス

できるだけ安く済ませたい」という気持ちも大切ですが、安い塗料はその分早く劣化します。
塗装を何年ごとにしたいのかを考え、「長持ちしてメンテナンスが少なくて済む塗料」を選ぶことで、
将来的な出費を抑えられることもあります。

2:お住まいの立地条件(海に近い・日当たりが強い など)

お住まいの立地条件によっても塗料の選び方が変わってきます。

海の近く → 塩害に強い塗料がおすすめ
日当たりが強い → 紫外線に強いフッ素系やラジカル制御型がおすすめ
雨が多い地域 → 防水性や防カビ性もチェックポイント

3:仕上がりの見た目(ツヤの有無など)

ツヤのある塗料は明るく美しく仕上がりますが、落ち着いた雰囲気がお好みなら「ツヤ消しタイプ」も選べます。
最近はマット調の仕上がりも人気です。見本板で確認するのが安心です。

4:将来のメンテナンス計画(長持ちさせたいかどうか)

次の塗り替えまでに何年空けたいか」を考えて選ぶことが大切です。
子育てがひと段落するタイミングや、退職後のライフプランなども踏まえて、将来を見据えた塗料選びをしましょう!

まとめ

外壁塗装は、建物の寿命を左右する重要な要素です。

塗料は「高ければ良い」「人気があるから安心」というわけではありません。
それぞれのご家庭の環境やご希望に合わせて、最適な塗料を選ぶことが大切です。

お困りの方は、地域密着のはらけんリフォームまでお気軽にご相談くださいね。
塗装のプロが、お住まいにぴったりの塗料選びをお手伝いします!

広島で実績豊富なはらけんリフォームに外壁塗装の相談をしてみませんか?

 

会社名
株式会社 はら建興
屋号
はらけんリフォーム
所在地
〒736-0004 広島県安芸郡海田町石原5-15 Google Mapはこちら→
連絡先
E-mail:info@harakenkou.com
TEL:082-847-2648(年中無休 9:00~19:00)
FAX:082-847-2647(24時間対応)
代表者名
原 健也
設立
1997年10月
業務内容
建築業全般
営業内容
塗装工事(外壁、屋根、鉄部、木部)
増改築リフォーム(一戸建、マンション、アパート、店舗)
住設工事(システムキッチン、洗面化粧台、ユニットバス、シャワートイレなど交換取付工事)
内装工事(クロス、クッションフロア、カーペットなど張替え工事)
建具工事(襖、障子など張替え工事)
改修工事(間仕切り変更、フローリング張替え)
和室畳新調、表替
サッシ工事
ハウスクリーニング
シロアリ工事
エアコン119番(エアコン新設・移設・クリーニング)
小さな工事119番(住まいの色々・水回り・お掃除のお困りごと)
営業エリア
広島市(中区・東区・南区・西区・安芸区・安佐北区・安佐南区・佐伯区)安芸郡・呉市・東広島市・廿日市市
※その他のエリアについてはご相談ください。
有資格
建設業 広島県知事許可 (般-22) 第33044号
第二種電気工事士
二級建築施工管理技士
一級鋼橋塗装技能士
一級建築施工管理技士
二級建築士
増改築相談員
カラーコーディネーター
一級塗装技能士
二級塗装技能士【設備関係の資格】
給水装置工事配管技能者認定証
給水装置工事主任技術者証
配水管技能者登録証
下水道排水設備工事責任技術者証【その他資格】
国家資格 社会保険労務士
職長教育
特定化学物質等作業主任者
有機溶剤作業主任者
高所作業車運転者
ゴンドラ特別教育
電気工事士
簿記2級