一級建築士が推薦する外壁塗装専門店 はらけんリフォーム

広島の屋根・外壁塗装専門店はらけんリフォーム|スタッフブログ

電話082-847-2648

受付時間/9:00~19:00(年中無休)

TOP

スタッフブログ

雨漏りはどこから起こる?原因と対策をご紹介!

自宅のケアに熱心な方が直面する雨漏りの問題は、単なる煩わしさを超え、家の構造そのものに損害をもたらす可能性があります。
この記事では、雨漏りの基本的な理解から、その原因の特定、効果的な初期対応に至るまでをご紹介します。

雨漏り発生の基礎知識

雨漏りは、建物の屋根や壁、その他の部分から不意に水が浸入し始める現象です。
一般的には屋根からの漏水が多いと思われがちですが、実際にはさまざまな原因と経路が存在します。

雨漏りが起こる原因と対策

1:雨漏りの一般的なメカニズム

雨漏りの多くは、屋根や窓のサッシ、壁の給排水管の隙間など、外部からの直接的な浸入によって起こります。
屋根を伝わって浸入した水が壁の欠損箇所から内部に漏れ、見た目とは異なる場所に雨水が現れることも少なくありません。
このため、雨漏りの原因を特定する作業は非常に複雑で専門的な知識を要します。

2:雨漏りの誤解を解く

時に、実際の雨漏り箇所が見つからず、結果として漏水や結露が原因な場合もあります。
漏水は、水道管や排水管からの水の漏れであり、雨漏りとは異なります。
また、結露は内部の湿度が高い場合に発生し、適切な換気で防げます。

3:結露の防止策

結露を防ぐためには、室内の湿度を管理し、寒い季節でも定期的に換気を行うことが重要です。
これにより、不必要な湿気が室内に滞留するのを防ぎます。

雨漏りはどこからくるのか?特定するための実践的アプローチ

雨漏りの原因を突き止めるためには、建物のあらゆる部分の点検が必要になります。
ここでは主なチェックポイントと応急処置方法を示します。

雨漏り発生場所と対策

1:主なチェックポイント

建物の屋根や外壁、窓のサッシなど、特に外部のシーリングが劣化していないか確認します。
また、屋根の瓦がずれていないか、ベランダの排水の詰まりがないかなど、水が留まりやすい場所を重点的に見ます。

2:応急処置方法

発見した雨漏り箇所には、直ちに対処を行います。
例えば、漏れている場所に新聞紙やタオルを敷くことや、大きな容器を用いて雨水を受け止めることなどがあります。
屋根にブルーシートをかける場合もありますが、安全を最優先に考えるべきであり、専門の会社に依頼するのが望ましいでしょう。

自力での対応のリスク

自分で屋根に登って対処を試みると、屋根材を傷つけることや、さらに大きな損害を招くこともあります。
安全第一で行動し、必要な場合はプロに相談することが重要です。

まとめ

この記事では、雨漏りの発生メカニズムとその原因特定のためのチェックポイント、さらには初期対応の方法をご紹介しました。
雨漏りは見つかりにくい場合が多く、その解決も容易ではありませんが、正しい知識と適切な手順を踏めば、被害を最小限に抑えられます。
自宅を守るためにも、雨漏りに対する正確な理解と迅速な対応が求められます。

当社は広島県でダントツの施工実績をもっています。
何かお困りの方はぜひ当社までご相談ください。

 

広島で実績豊富なはらけんリフォームに外壁塗装の相談をしてみませんか?

 

会社名
株式会社 はら建興
屋号
はらけんリフォーム
所在地
〒736-0004 広島県安芸郡海田町石原5-15 Google Mapはこちら→
連絡先
E-mail:info@harakenkou.com
TEL:082-847-2648(年中無休 9:00~19:00)
FAX:082-847-2647(24時間対応)
代表者名
原 健也
設立
1997年10月
業務内容
建築業全般
営業内容
塗装工事(外壁、屋根、鉄部、木部)
増改築リフォーム(一戸建、マンション、アパート、店舗)
住設工事(システムキッチン、洗面化粧台、ユニットバス、シャワートイレなど交換取付工事)
内装工事(クロス、クッションフロア、カーペットなど張替え工事)
建具工事(襖、障子など張替え工事)
改修工事(間仕切り変更、フローリング張替え)
和室畳新調、表替
サッシ工事
ハウスクリーニング
シロアリ工事
エアコン119番(エアコン新設・移設・クリーニング)
小さな工事119番(住まいの色々・水回り・お掃除のお困りごと)
営業エリア
広島市(中区・東区・南区・西区・安芸区・安佐北区・安佐南区・佐伯区)安芸郡・呉市・東広島市・廿日市市
※その他のエリアについてはご相談ください。
有資格
建設業 広島県知事許可 (般-22) 第33044号
第二種電気工事士
二級建築施工管理技士
一級鋼橋塗装技能士
一級建築施工管理技士
二級建築士
増改築相談員
カラーコーディネーター
一級塗装技能士
二級塗装技能士【設備関係の資格】
給水装置工事配管技能者認定証
給水装置工事主任技術者証
配水管技能者登録証
下水道排水設備工事責任技術者証【その他資格】
国家資格 社会保険労務士
職長教育
特定化学物質等作業主任者
有機溶剤作業主任者
高所作業車運転者
ゴンドラ特別教育
電気工事士
簿記2級