一級建築士が推薦する外壁塗装専門店 はらけんリフォーム

広島の屋根・外壁塗装専門店はらけんリフォーム|スタッフブログ

電話082-847-2648

受付時間/9:00~19:00(年中無休)

TOP

スタッフブログ

屋根葺き替え工事の費用と時期・賢い選択のための情報

屋根葺き替え工事の費用と時期・賢い選択のための情報

老朽化した屋根は、住宅の耐久性や資産価値に大きく影響します。
雨漏りや断熱性の低下といった問題を抱えている場合、屋根の葺き替えを検討する必要があるかもしれません。
今回は、屋根葺き替え工事の費用や時期、賢い選択のための情報を分かりやすくご紹介します。
屋根材の種類や耐用年数、葺き替えの判断基準、補助金制度についても解説しますので、葺き替えを検討されている方はぜひご一読ください。

屋根葺き替え工事の費用と相場

全体費用と内訳の目安

屋根葺き替え工事の費用は、家の大きさや屋根の形状、使用する屋根材、工事内容によって大きく異なります。
30坪程度の戸建て住宅の場合、費用は150万円~200万円程度が目安です。
しかし、これはあくまで平均的な費用であり、実際にかかる費用は、以下の要素によって変動します。

1:屋根面積

屋根の面積が大きくなればなるほど、費用は高くなります。

2:屋根の形状

複雑な形状の屋根は、施工に手間がかかるため費用が高くなります。
切妻屋根や寄棟屋根など、屋根の形状によって費用は異なります。

3:使用する屋根材

屋根材の種類によって、価格が大きく異なります。
一般的に、瓦はスレートや金属屋根よりも高価です。
また、近年注目されている高機能な屋根材は、さらに高額になる傾向があります。

4:下地補修

屋根材の撤去後に下地(野地板、防水シートなど)の補修が必要な場合、費用が追加されます。
雨漏りや腐食などが発見された場合、補修費用は高額になる可能性があります。

5:アスベスト処理

古いスレート屋根にアスベストが含まれている場合、アスベストの除去費用が別途必要になります。
これは、専門業者に依頼する必要があるため、費用が高額になる可能性があります。

6:足場費用

高所作業のため、足場が必要になります。
足場の設置費用も工事費用に含まれます。
足場費用は、家の高さや周囲の環境によって異なります。

7:その他費用

諸経費、処分費用、工事期間中の仮住まい費用など、その他諸費用も考慮する必要があります。

屋根材別の費用比較

屋根材の種類によって、葺き替えにかかる費用は大きく異なります。
それぞれの屋根材の特徴と費用の目安を以下に示します。

1:瓦

伝統的な美しさと耐久性を誇る瓦ですが、費用は他の屋根材と比べて高額です。
和瓦、セメント瓦、軽量瓦など、種類によって価格も異なります。

2:スレート

瓦よりも安価で、軽量なため施工が容易です。
しかし、耐久性は瓦よりも劣り、20~30年程度で葺き替えが必要となる場合があります。
アスベスト含有の有無も確認が必要です。

3:金属屋根(ガルバリウム鋼板など)

軽量で耐久性が高く、近年人気が高まっている屋根材です。
ガルバリウム鋼板は、錆びにくく、メンテナンスが容易なため、長期的なコストパフォーマンスに優れています。

4:アスファルトシングル

比較的安価で、軽量なため施工が容易です。
しかし、耐久性は他の屋根材に比べて劣ります。

 

 

屋根葺き替え工事の時期と判断基準

屋根材別の耐用年数と目安

屋根材の耐用年数は、使用する材料や環境によって異なります。
それぞれの屋根材の耐用年数と、葺き替えを検討する目安は以下の通りです。

1:瓦:50年以上(和瓦の場合)~30年程度(セメント瓦の場合)

2:スレート:20~30年

3:金属屋根:25~35年

4:アスファルトシングル:15~25年

ただし、これはあくまでも目安であり、実際の耐用年数は、メンテナンス状況や自然環境の影響を受けます。

葺き替えが必要なサイン

屋根に異常が見つかったら、早めの点検が必要です。
葺き替えが必要なサインには、以下のものがあります。

1:雨漏り

屋根の最も深刻な問題です。
雨漏りが発生したら、すぐに専門業者に連絡しましょう。

2:屋根材の劣化

色あせ、ひび割れ、剥がれ、苔の発生などは、屋根材の劣化を示すサインです。

3:下地の腐食

野地板や垂木の腐食は、雨漏りの原因となります。
屋根裏の点検で確認できます。

4:強風による被害

台風などの強風で屋根材が損傷している場合もあります。

5:築年数

築年数が古くなると、屋根材の劣化が進行し、葺き替えが必要になる可能性が高まります。

葺き替えか重ね葺きかの判断

葺き替えと重ね葺き(カバー工法)は、それぞれメリット・デメリットがあります。

1:葺き替え

費用は高額ですが、下地の状態をしっかりと確認し、補修できるため、より耐久性のある屋根を実現できます。
雨漏りや下地の劣化が激しい場合に適しています。

2:重ね葺き

費用は安価ですが、下地の状態を確認できないため、潜在的な問題を見逃す可能性があります。
下地の状態が良好で、費用を抑えたい場合に適しています。

 

 

まとめ

屋根葺き替え工事は、高額な費用がかかりますが、住宅の耐久性や資産価値を維持するために重要な工事です。
今回ご紹介した情報を参考に、ご自身の家の状況に合わせて、最適な時期と方法を選択することが大切です。
費用や時期だけでなく、屋根材の種類、耐用年数、葺き替えの判断基準、補助金制度なども考慮し、専門業者に相談しながら計画的に進めていきましょう。

 

広島で実績豊富なはらけんリフォームに外壁塗装の相談をしてみませんか?

 

会社名
株式会社 はら建興
屋号
はらけんリフォーム
所在地
〒736-0004 広島県安芸郡海田町石原5-15 Google Mapはこちら→
連絡先
E-mail:info@harakenkou.com
TEL:082-847-2648(年中無休 9:00~19:00)
FAX:082-847-2647(24時間対応)
代表者名
原 健也
設立
1997年10月
業務内容
建築業全般
営業内容
塗装工事(外壁、屋根、鉄部、木部)
増改築リフォーム(一戸建、マンション、アパート、店舗)
住設工事(システムキッチン、洗面化粧台、ユニットバス、シャワートイレなど交換取付工事)
内装工事(クロス、クッションフロア、カーペットなど張替え工事)
建具工事(襖、障子など張替え工事)
改修工事(間仕切り変更、フローリング張替え)
和室畳新調、表替
サッシ工事
ハウスクリーニング
シロアリ工事
エアコン119番(エアコン新設・移設・クリーニング)
小さな工事119番(住まいの色々・水回り・お掃除のお困りごと)
営業エリア
広島市(中区・東区・南区・西区・安芸区・安佐北区・安佐南区・佐伯区)安芸郡・呉市・東広島市・廿日市市
※その他のエリアについてはご相談ください。
有資格
建設業 広島県知事許可 (般-22) 第33044号
第二種電気工事士
二級建築施工管理技士
一級鋼橋塗装技能士
一級建築施工管理技士
二級建築士
増改築相談員
カラーコーディネーター
一級塗装技能士
二級塗装技能士【設備関係の資格】
給水装置工事配管技能者認定証
給水装置工事主任技術者証
配水管技能者登録証
下水道排水設備工事責任技術者証【その他資格】
国家資格 社会保険労務士
職長教育
特定化学物質等作業主任者
有機溶剤作業主任者
高所作業車運転者
ゴンドラ特別教育
電気工事士
簿記2級