外壁のツタ除去について専門業者へ依頼するメリットとは?わかりやすく解説
家の壁一面を覆いつくすツタ…、見て見ぬ振りはできませんよね。
「このままにしておくと、外壁が傷むって聞いたけど…。」
「会社に頼むと費用はどれくらいかかるんだろう…。」
ツタの除去、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
実は、ツタの除去はDIYでは危険が伴いやすく、専門会社への依頼がおすすめです。
そこで、この記事では外壁のツタ除去についてわかりやすく解説します。
外壁のツタ除去専門会社への依頼メリットとは
安全性の確保と作業効率
高所作業は危険が伴います。
専門会社は、安全対策を万全に整え、効率的に作業を進めます。
足場を設置したり、安全ベルトを着用したりと、万が一の事態にも備えた体制で作業を行うため、安心して任せられます。
また、プロの技と適切な道具を使用することで、素人が行うよりもはるかに短時間で作業を終えることができます。
時間と労力の節約にも繋がります。
確実なツタ除去と再発防止
ツタは、吸盤状の気根で外壁にしっかりと張り付いています。
根気強く除去しないと、再発してしまう可能性も。
専門会社は、ツタの性質を熟知しており、根気強く、かつ的確に除去することで、再発防止に繋がる対策も講じます。
再発を防ぐことで、将来的なコスト削減にも繋がります。
専門家の知識と技術
ツタの種類によって、除去方法や必要な道具は異なります。
専門会社は、さまざまなツタの種類と特性を理解しており、適切な方法で除去作業を行います。
また、外壁の種類や材質に合わせた除去方法を選択することで、外壁へのダメージを最小限に抑えることができます。
安心の保証とアフターケア
多くの専門会社は、作業内容に保証が付帯しています。
万が一、問題が発生した場合でも、迅速に対応してもらえる安心感があります。
また、アフターケアとして、再発防止のアドバイスや定期的な点検なども提供してくれる場合があります。
外壁に存在するツタ除去の費用と手順とは
ツタ除去にかかる費用相場
ツタの除去費用は、建物の規模やツタの繁茂状況、作業難易度によって大きく異なります。
一戸建て住宅の場合、3万円~9万円程度が相場ですが、高層マンションなどではさらに高額になることもあります。
正確な費用を知るためには、専門会社に現地調査を依頼することが重要です。
外壁へのツタの悪影響とは
ツタは、生育する際に外壁に付着し、その吸盤状の気根で外壁の塗装やタイルを剥がしたり、目地に入り込んで建物の構造にまでダメージを与えます。
また、ツタが繁茂することで、湿気が浸入しやすく、カビや藻の発生を招く可能性もあります。
さらに、ツタの下に虫が巣を作ってしまうケースもあり、放置すると建物の劣化を早めるだけでなく、衛生面にも悪影響を及ぼす可能性があります。
ツタ除去の手順と工程
ツタの除去作業は、まず現地調査から始まります。
その後、見積もり作成、作業スケジュールの決定、そして実際の除去作業、最後に清掃と廃棄物処理が行われます。
作業工程は会社によって多少異なりますが、基本的な流れは共通しています。
高所作業が必要な場合は、安全対策を徹底した上で作業が行われます。
専門会社選択のポイント
専門会社を選ぶ際には、実績や経験、料金、保証内容などを比較検討することが重要です。
また、口コミや評判なども参考にすると良いでしょう。
まとめ
ツタの除去は、安全面や作業効率、確実な除去、そして専門家の知識・技術を考慮すると、専門会社に依頼することが最も安心です。
専門会社を選ぶ際には、実績や保証内容も確認し、安心して任せられる会社を選びましょう。
早めの対応が、外壁の損傷を防ぎ、建物の寿命を長く保つことに繋がります。
ツタの除去でお悩みの方は、まずは専門会社への相談を検討してみてはいかがでしょうか。
専門会社に依頼することで、安全で確実なツタ除去を実現し、美しい建物を保つことができます。
当社では、下塗り2~3回・上塗り2回という、徹底した塗装工程を採用しています。
同じ塗料を使っていても「どこまで丁寧に下地処理を行うか」が塗装の寿命を大きく左右するため、細部まで妥協のない施工を徹底。
職人・営業・管理者の3名による完成チェックにより、高品質な仕上がりを保証します。
ぜひ外壁リフォームでお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。
広島で実績豊富なはらけんリフォームに外壁塗装の相談をしてみませんか?
- 会社名
- 株式会社 はら建興
- 屋号
- はらけんリフォーム
- 所在地
- 〒736-0004 広島県安芸郡海田町石原5-15 Google Mapはこちら→
- 連絡先
- E-mail:info@harakenkou.com
TEL:082-847-2648(年中無休 9:00~19:00)
FAX:082-847-2647(24時間対応) - 代表者名
- 原 健也
- 設立
- 1997年10月
- 業務内容
- 建築業全般
- 営業内容
- 塗装工事(外壁、屋根、鉄部、木部)
増改築リフォーム(一戸建、マンション、アパート、店舗)
住設工事(システムキッチン、洗面化粧台、ユニットバス、シャワートイレなど交換取付工事)
内装工事(クロス、クッションフロア、カーペットなど張替え工事)
建具工事(襖、障子など張替え工事)
改修工事(間仕切り変更、フローリング張替え)
和室畳新調、表替
サッシ工事
ハウスクリーニング
シロアリ工事
エアコン119番(エアコン新設・移設・クリーニング)
小さな工事119番(住まいの色々・水回り・お掃除のお困りごと) - 営業エリア
- 広島市(中区・東区・南区・西区・安芸区・安佐北区・安佐南区・佐伯区)安芸郡・呉市・東広島市・廿日市市
※その他のエリアについてはご相談ください。 - 有資格
- 建設業 広島県知事許可 (般-22) 第33044号
第二種電気工事士
二級建築施工管理技士
一級鋼橋塗装技能士
一級建築施工管理技士
二級建築士
増改築相談員
カラーコーディネーター
一級塗装技能士
二級塗装技能士【設備関係の資格】
給水装置工事配管技能者認定証
給水装置工事主任技術者証
配水管技能者登録証
下水道排水設備工事責任技術者証【その他資格】
国家資格 社会保険労務士
職長教育
特定化学物質等作業主任者
有機溶剤作業主任者
高所作業車運転者
ゴンドラ特別教育
電気工事士
簿記2級