一級建築士が推薦する外壁塗装専門店 はらけんリフォーム

広島の屋根・外壁塗装専門店はらけんリフォーム|スタッフブログ

電話082-847-2648

受付時間/9:00~19:00(年中無休)

TOP

スタッフブログ

塗装してはいけない屋根材とは?後悔しないための選び方と適切なメンテナンス

塗装してはいけない屋根材とは?後悔しないための選び方と適切なメンテナンス

マイホームの屋根、いつまでも美しく保ちたいですよね。
でも、屋根の塗装は、実は全ての屋根材に適しているわけではありません。
塗装することでかえって劣化を加速させたり、余計な費用がかかったりするリスクも潜んでいます。
この記事では、塗装してはいけない屋根材の種類、その理由、そして適切なメンテナンス方法について詳しく解説します。
後悔しない屋根選びとメンテナンスのために、ぜひ最後まで読んでみてください。

塗装してはいけない屋根材の種類と特徴

1: 強度不足が招く塗装の悪夢:パミール、レサス、シルバス

これらの屋根材は、軽量で施工が容易というメリットがある一方で、強度が比較的弱く、経年劣化によってひび割れや剥がれが発生しやすいという弱点を持っています。
特にパミールはセキスイハイム、レサスとシルバスはケイミューが販売していた製品で、経年劣化による損傷が報告されているケースが多く見られます。
塗装はこれらのひび割れを目立たなくする効果は期待できますが、根本的な強度不足は解決しません。
むしろ、塗膜の重さが負担となり、剥がれを促進する可能性すらあるのです。
塗装によって一時的に美観は回復するかもしれませんが、それは危険な偽装に過ぎず、早晩、より深刻な状態に陥るリスクを高めることになります。

2: 木目調デザインの裏に潜むリスク:コロニアルNEO

ニチハが販売していたコロニアルNEOは、木目調のデザインが人気を集めたスレート瓦です。
しかし、これもまた強度不足の問題を抱えており、経年劣化によるひび割れや剥がれが発生しやすい傾向があります。
美しいデザインに惑わされず、その耐久性の低さを理解することが大切です。
塗装は、見た目上の改善には繋がるかもしれませんが、根本的な問題の解決にはならず、むしろ、塗膜の剥離による更なる劣化を招きかねません。

3: セキスイの瓦、グラッサシリーズの注意点:アーバニーグラッサ、ザルフグラッサ、セキスイかわらU

セキスイのグラッサシリーズやセキスイかわらUも、強度不足が懸念される屋根材です。
これらの製品は、美しいデザインや優れた防水性を謳っていますが、経年劣化に伴うひび割れや剥がれといった問題が発生する可能性があります。
塗装は、一時的にこれらの問題を隠蔽する効果はありますが、根本的な解決には至らず、むしろ、塗膜の剥がれによる二次的な被害を招く可能性があります。

塗装してはいけない屋根材を選ぶリスクと適切なメンテナンス方法

1: 余計な費用と時間の浪費

塗装できない屋根材に塗装を施すことは、無駄な費用と時間を浪費することに繋がります。
塗膜が剥がれれば再塗装が必要となり、その度に費用がかかります。
適切なメンテナンスをせずに放置すれば、屋根の劣化は加速し、最終的には葺き替えが必要となるでしょう。
その費用は塗装費用をはるかに上回ります。

2: 安全性の低下とリスクの増加

ひび割れや剥がれは、雨漏りの原因となるだけでなく、屋根材の強度を低下させ、落下事故のリスクを高めます。
特に強度が弱い屋根材に塗装を施すことは、このリスクをさらに高める可能性があります。
安全面を考慮すると、塗装は避けるべきです。

3: 適切なメンテナンス:定期点検と部分補修、そして葺き替え

塗装が適さない屋根材に対しては、定期的な点検による早期発見と、必要に応じての部分的な修理が重要です。
ひび割れや剥がれを発見したら、専門業者に相談して適切な処置を施してもらいましょう。
そして、深刻な劣化が進んでいる場合は、屋根材の葺き替えを検討する必要があります。
これは、長期的な視点で見れば、最も費用対効果の高いメンテナンス方法と言えるでしょう。

まとめ

塗装できない屋根材を選ぶことは、余計な費用と時間の浪費、そして安全性の低下につながるリスクを伴います。
パミール、レサス、シルバス、コロニアルNEO、アーバニーグラッサ、ザルフグラッサ、セキスイかわらUなど、強度不足が懸念される屋根材を選んだ場合は、定期的な点検と、部分的な修理、そして必要であれば葺き替えを検討しましょう。
適切なメンテナンスを行うことで、安心して長く住み続けられるマイホームを守りましょう。

 

広島で実績豊富なはらけんリフォームに外壁塗装の相談をしてみませんか?

 

会社名
株式会社 はら建興
屋号
はらけんリフォーム
所在地
〒736-0004 広島県安芸郡海田町石原5-15 Google Mapはこちら→
連絡先
E-mail:info@harakenkou.com
TEL:082-847-2648(年中無休 9:00~19:00)
FAX:082-847-2647(24時間対応)
代表者名
原 健也
設立
1997年10月
業務内容
建築業全般
営業内容
塗装工事(外壁、屋根、鉄部、木部)
増改築リフォーム(一戸建、マンション、アパート、店舗)
住設工事(システムキッチン、洗面化粧台、ユニットバス、シャワートイレなど交換取付工事)
内装工事(クロス、クッションフロア、カーペットなど張替え工事)
建具工事(襖、障子など張替え工事)
改修工事(間仕切り変更、フローリング張替え)
和室畳新調、表替
サッシ工事
ハウスクリーニング
シロアリ工事
エアコン119番(エアコン新設・移設・クリーニング)
小さな工事119番(住まいの色々・水回り・お掃除のお困りごと)
営業エリア
広島市(中区・東区・南区・西区・安芸区・安佐北区・安佐南区・佐伯区)安芸郡・呉市・東広島市・廿日市市
※その他のエリアについてはご相談ください。
有資格
建設業 広島県知事許可 (般-22) 第33044号
第二種電気工事士
二級建築施工管理技士
一級鋼橋塗装技能士
一級建築施工管理技士
二級建築士
増改築相談員
カラーコーディネーター
一級塗装技能士
二級塗装技能士【設備関係の資格】
給水装置工事配管技能者認定証
給水装置工事主任技術者証
配水管技能者登録証
下水道排水設備工事責任技術者証【その他資格】
国家資格 社会保険労務士
職長教育
特定化学物質等作業主任者
有機溶剤作業主任者
高所作業車運転者
ゴンドラ特別教育
電気工事士
簿記2級